登山の知識&ヒヤリハット
登山者の主体的な学びを支援する学習サイト by 日大工学部 嶌田研究室

登山の知識&ヒヤリハット

ヒヤリハット記事 検索条件設定/確認

  • 道迷い者1名に遭遇 同行下山
    2017年Y136 2018年1月23日

    妙義山 奥の院から相馬岳周回縦走途中 タルワキ沢分岐手前の登山道から外れた斜面に2名の登山者がありコース外れ 「これから逆方向周回で神社方向へ向かいたいが大丈夫かと」聞かれ ...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 藤原岳にて道迷い
    2017年Y133 2018年1月23日

    藤原岳を孫太尾根でピストン。余りメジャーなルートではなく、山頂付近はだだっ広く踏み跡もほとんどない為、下山時に道迷い。気付いた時には違う谷筋を降りてきてしまっており、道迷い時...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 約1メートル滑落 擦り傷
    2017年Y132 2018年1月23日

    涸沢ツェルト泊後 パノラマコースにて下山中、屏風の頭往復後 徳沢に下山していとところ、道の途中に登り休憩者2名がいたので少しよけていこうとしたところ、体が左に倒れ約1メート...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 赤岳で滑落
    2017年Y131 2018年1月23日

    ガイドツアーにて赤岳鉱泉より1対2人で登山。8時に文三郎尾根より登りはじめ、様々な歩行技術を習いながら歩行したため、途中から足が疲れてきていた。樹林帯を抜ける辺りよりロープ確...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 転倒による膝靱帯損傷
    2017年Y125 2018年1月23日

    まだ、残雪が所々に残るすがすがしい天候に恵まれ気分は高揚していた。人の選ばない未知なる道が好きな性格から、一般的である王道(市ノ瀬コース)を選ばず、チブリコースから登頂を目指...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 針の木岳頂上付近で道迷い
    2017年Y123 2018年1月23日

    晴れ間の有った朝、針の木山荘を気分よく出発したのに頂上に着いた時は濃いガスに囲まれ見えるのは足元のみ。そのうち晴れるだろうと新越山荘方面へ向かい10mほど下ったあたりでかすか...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • ホワイトアウト
    2017年Y122 2018年1月23日

    夫婦二人で26日から3日連続で羅臼、斜里、雌阿寒岳に登る計画だった。26日羅臼岳は全行程で9時間25分かかり結構ハードだった。27日斜里岳は清岳荘から一の沢を詰めて登るのが一...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 丹沢、三の塔から烏尾山荘への稜線の下りで骨折
    2017年Y118 2018年1月23日

    地図では 危・急坂マーク です。 その日の急坂は岩とアイスバーンの連続で、そこを通過し始めたのは11時頃で、氷も緩み滑りやすくなる時間帯でした。しかし、ほぼ全ての登山者がアイ...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 脱水症状か?
    2017年Y117 2018年1月23日

     檜尾避難小屋(泊)で木曽駒ヶ岳から空木岳の縦走。避難小屋の水場は枯れており、持参した水で自炊。木曽殿越到着時間が既に自分の予定時間より半時間くらい遅れが出ていた。木曽殿の小...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 西鎌尾根で短時間のビバーク
    2017年Y116 2018年1月23日

    当日は双六小屋より槍ヶ岳山荘に向かう行程、事前及び当日の天気予報は曇りのち晴れであったが実際は朝から小雨。 そこまでの荒天にはならなそう&西鎌尾根に難所は無いと山小屋スタッ...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 悪天候で疲労、低体温
    2017年Y114 2018年1月23日

    8月某日、朝7時北沢峠でバスをおりる。仙丈ヶ岳をめざして小雨の中を登りはじめた。弱かったは雨がどんどん強くなり、標高ととに風も強くなって、飛ばされそうになりながら目を開けてい...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 蝶が岳から徳澤への下山途中の道迷い
    2017年Y111 2018年1月23日

    登山計画立案時、古い地図(6~7年前)を使用してしまった事が有りました。 燕岳から縦走の4日目、蝶が岳のテント場から6時頃徳澤へ下山開始、徳本峠方面、大滝山荘経由徳澤へ下山...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。