登山の知識&ヒヤリハット
登山者の主体的な学びを支援する学習サイト by 日大工学部 嶌田研究室

登山の知識&ヒヤリハット

ヒヤリハット記事 検索条件設定/確認

ヒヤリハットで疑似体験

丹沢、三の塔から烏尾山荘への稜線の下りで骨折

2018年1月23日印刷
発生日 2013年12月31日
体験者名 2017年Y118
登山地域 丹沢、三の塔
登山概要

■パーティ人数:2人
■山行スタイル:個人山行
■宿泊:山小屋
■登山内容:山頂往復
■天気:晴れ

ヒヤリハットタイプ

■解決種別:自力下山
■登山計画時にそのリスクに対する検討を行ったか:あまりしなかった
■行動中にリスク回避や軽減が行えたか:あまりしなかった

ヒヤリハット本文

地図では 危・急坂マーク です。 その日の急坂は岩とアイスバーンの連続で、そこを通過し始めたのは11時頃で、氷も緩み滑りやすくなる時間帯でした。しかし、ほぼ全ての登山者がアイゼン無しでおっかなびっくりで歩いて居るのを見て、たかを括っていました。 頭の中で黄色信号が出て、友人とそろそろアイゼンを付けようかと話し装着場所を探し始めた矢先に「アッ!やっちゃった」 でした。直ぐに膝の下から足首にかけ腫れてきましたが、ねんざの延長で考えていました。尊仏山荘に予約を入れていたので烏尾山荘前で上るか降りるかを決めようと思いそこまでは通常の4倍ほどの時間をかけ到達。下山を決断し同行者が小屋へ足を痛めたのでと下山道を確認したところ、小屋の前を通常1.5時間程度の山道が有ると聞き同行者の二本組ポールを頼りに8時間ほどかけ歩いて下山しました。途中で真っ暗、もし雨が降ったら救助用鵜性を兼ね焚火をしようと思いながらの下山でした。同行者以外、小屋の方や経験者が見れば骨折と分かったのではないか、そして救助要請を出せば良かったと今でも思っています。

要因分析
装備や外的要因の分析(3×3要因分析表)
装備
アイゼンも持参しているので滑らない。
コース
当年は雪が有るかもと思っていたので、 何度か同じ道程を歩いており道程は熟知。 時間管理に多少の余裕を持つ。
山の状況
装備
コース
山の状況
装備
コース
山の状況
登山者自身の内的要因分析(技術、知識、体力、経験等)3×5登山者分析表
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
地図と行程時間確認
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
楽観的・希望的な解釈
油断 、自惚れ 、第三者(初心者等)への衒い
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
対策

a.アイゼンは早めに付ける。 b.自分と同行者の安全を確保優先 c.必要な時に可能ならベテランの意見を聞く

学びの場

ヒヤリハット体験への学習レポートを書き込んだり、学習レポートへコメントをつけたりしてみんなで対策を考えましょう。
※学習レポートの書き込み及びレポートへのコメントの投稿はログインユーザのみ利用可能です。

新しい学習レポートを書き込む
(ログインユーザのみ利用できます)