登山の知識&ヒヤリハット
登山者の主体的な学びを支援する学習サイト by 日大工学部 嶌田研究室

登山の知識&ヒヤリハット

ヒヤリハット記事 検索条件設定/確認

  • 道迷い
    2016年Y889 2017年2月24日

    トレランの最中に疲労が激しくなったので他2人と別れ、舗装林道から下山しようとした。 トレランなのでちゃんとした地図を持っていなかった。GPSは当時未使用だったため、勘で進ん...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 下りの尾根筋を間違って、目的地と反対側におりた。  途中ブッシュを通り何とか、分け夕刻人気のない、畑地にでた。  30分降りたところで、軽トラックを見つけ、30分の道のりを親切に送ってもらった。
    2016年Y696 2017年2月24日

    下りの尾根筋を間違って、目的地と反対側におりた。  途中ブッシュやちょっとした岩場に防護ネットをこなし何とか夕刻人気のない、畑地にでた。  コンパスと地図で、現在地を探...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 道迷い
    2016年Y323 2017年2月24日

    下山時、脇道を選択しては元の道に合流するということを何度か繰り返すうち道が不明瞭になった。その際引き返すことをせずに、元の道に合流するとの判断でトラバースを始めた。簡単に合流...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 道迷い
    2016年Y472 2017年2月24日

    妻と日帰り軽登山で妙義山山頂経由でグルッと縦走の予定。山頂から下山中,登山道ではなく,沢筋を下っている事に気がつき,引き返すが途中で登山道らしき結界ロープがあり「やはりここが...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • トレランの下りでつい勢いのまま下ってしまって違う道へ行ってしまう
    2016年Y486 2017年2月24日

    石尾根を使っての奥多摩駅から雲取山の往復トレランの下りで。 Y字路のところで、石尾根的には左に巻くようにU字に行くのだけれど、走っていてその勢いのままやや右気味に直進してし...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 道迷い
    2016年Y860 2017年2月24日

    広い河原で目印を見失い20分位登山道から外れたがいつも単独登山の時は分岐地点、目標物の通過時刻をメモ帳に書いて行動しているので、来た道を引き返す時間がおおよそ分かるので 精...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 道迷い
    2016年Y811 2017年2月24日

    近くの里山の昔の街道に気軽に出かけた。地図は簡単なイラストだけ。ところが、山の斜面至るところ重機が入っており、全て同じような角度、景色に見え登りでは見えた赤布も、下りでは見つ...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 先のルートが分からなくなった
    2016年Y370 2017年2月24日

    15:00位に金洞山から進み神社方面に下山するつもりだったがトラロープで通行禁止になってる所で道がわからなくなった。仲間がロープをくぐって行こうとしたので止める。当時は情報が...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 天候による視界不良中の行動
    2016年Y704 2017年2月24日

    谷川岳に登頂後肩の小屋に入る。同宿者1名のみ。翌日天候悪化のため沈殿決定するが同宿者は食糧燃料ともに切れたとのこと。自分の食糧計画を変更して分け合って停滞。 翌日も視界不良...

    レポート数(1)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    ■投稿者:20170009■投稿日:2017年9月29日■要因分析:地図、磁石、GPSを用意する天神尾根の下降をシミュレーションする地図を拡大し、肩の小屋直下の広い斜面から尾根に入るまでの距離、方位をしっかり把握する気象庁HP実績データから入山前の積雪量を把握するワカン等、装...

  • 道間違え
    2016年Y715 2017年2月24日

    雪山初心者だったが、クリスマスに天狗岳から硫黄岳までの一泊二日の単独テント泊縦走を実施、予定どおり黒百合ヒュッテ前にテントで一泊し、万全の体調と装備で、心が震えるほど美しい燃...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 道に迷い遭難しそうになった事
    2016年Y849 2017年2月24日

    2014年7月12日(土)白川温泉の白川荘に宿泊し翌日、大日杉登山口より地蔵岳を経由して御坪から切合小屋に向かう途中の雪渓を横切るときに視界が悪く15m先が見えないくらいの濃...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。

  • 道迷い
    2016年Y696 2017年2月24日

    尾瀬沼から三平峠を越えて大清水に向かう途中、積雪で登山道が埋もれて不明瞭であったところ、先行者の足跡につられ、さらに誤った思い込みと判断で進んだ。 雪があるので斜面をどんど...

    レポート数(0)
    コメント数(0)
    学びの場 (新着学習レポート・コメント)

    このヒヤリハットへの学習レポートはまだ投稿されていません。