登山の知識&ヒヤリハット
登山者の主体的な学びを支援する学習サイト by 日大工学部 嶌田研究室

登山の知識&ヒヤリハット

ヒヤリハット記事 検索条件設定/確認

ヒヤリハットで疑似体験

北アルプス:後輩が転倒して頭から流血、救急車を呼ぶ

2017年2月23日印刷
発生日 1991年8月
体験者名 2016年Y1
登山地域 北アルプス・小池新道
登山概要

■パーティ人数:5
■山行スタイル:山岳会やサークル、クラブの山行
■宿泊:テント泊
■登山内容:縦走
■天気:雨

ヒヤリハットタイプ

■対応(解決種別):[救助要請(山小屋・他登山者)]
■場所:[下り/一般登山道]
■原因(人):[バランスを崩した/重荷]
■原因(コース/環境):[―]
■怪我の程度:[軽傷]
■怪我の部位:[頭]
■転倒した瞬間の対応:[行わなかった]
■転倒距離:[1m]

ヒヤリハット本文

大学時代、夏合宿。私はリーダーで、8日間の合宿の最終盤。折立から入山して、さまざま巡って、双六小屋キャンプ場に前日宿泊。早朝から小池新道を下山して、新穂高温泉に宿泊予定だった。 なお、我々の合宿は部員が3~4パーティに分かれて、それぞれのルートを歩いて、最終日にベースキャンプに集まるという方式を取っていた。新穂高温泉がベースキャンプで、まさに合宿最終盤だった。 合宿中は天候に恵まれず雨続きで、当日も雨がシトシト降っていた。まもなく登山道が終わり林道に出る頃だったと思う。時間は14:00をまわっていた。先頭を歩いていたサブリーダーの後輩が派手に転倒。頭から落ちて木の根に頭をぶつけた。帽子をかぶっていたのが幸いしたのか、頭を少し切って血が滲んだ程度の怪我で済んだ。 転倒した本人の精神的なダメージが大きかったので休憩。30分ほどで、だいぶ落ち着きを取り戻したし、下山目前だったので、そのまま下山、新穂高温泉のキャンプ場に到着。翌日は帰るだけなので、それぞれ合宿中の話題を語らい、多くは遅くまで起きていた。私も同期で集まり、河原で話し込んでいた。 そして日付が変わる頃にテントに戻ると、昼に頭を打った後輩が、目眩がして頭が痛い、たぶん転倒が原因だと思うという話になった。念のため熱を測ると微熱があった(37.5℃程度)。 合宿中、彼(怪我した男)が大げさなのは理解していたので、単に疲れて熱が出てフラフラしたのだと思ったが・・・。「明日帰るだけだから、明日の朝、病院に」という話をしたが、本人たっての希望で病院に行くことになった。私と彼、合宿全体のチーフリーダーの3人で、深夜、山岳救助事務所に行くと、隊員が待機されていたので事情を説明すると救急車を手配。隊員の車で途中まで送ってもらい、救急車と待ち合わせて乗り換え、救急車で高山市内の救急病院へ行き診察。 待合室で待っていると、呼び出されると、病院の先生に「微熱でフラフラしたぐらいで救急車まで呼んで病院来るな!」という激怒の声でした。あ~、やっぱりなぁ~、ということで、大いに怒られて返ってきました。 人間性の把握というのは、しっかり行わないとダメだよね~、と思った瞬間でした。でも、人の命がかかっているので、こういう決断は本当に難しいよなぁ。唯一の救助要請!?です。

要因分析
装備や外的要因の分析(3×3要因分析表)
装備
装備も食料も、十分すぎるほど。荷物が重くなっているのが問題
コース
学生で時間もあったので、無駄な予備日も含めて、十分過ぎる余裕の日程だった。
山の状況
夏休み(8月)ということで、台風の心配はしていた。
装備
食料は毎年、たくさん余らせる傾向にあったので、軽量化のために抑えた。
コース
山の状況
台風は来ていなかった。
装備
荷物は水を含んで重かったが問題なし。
コース
一部で山頂を通らない、などの変更はあったが、概ね予定通りの行程だった。
山の状況
ただ天気が悪く、寒かった。夏の暑さを予想していたが、ここは想定外だった。
・とにかく雨続き。期間中、青空が広がったのは1日だけ。とくに三俣~双六間はゲリラ豪雨に見舞われ、過去に経験したことがないほどの大雨。登山道は沢になり、大いに濡れた。
登山者自身の内的要因分析(技術、知識、体力、経験等)3×5登山者分析表
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
メンバーの知識は、自分がいちばんの先輩だったので、心配といえば心配。ただし、みんな若いので体力的には十分。意思疎通も、まぁ、問題ないでしょう。服従と服従という意思疎通ですが・・・。
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
合宿前に、それなりに結束していた。
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他
怪我したサブリーダーの、気合が空回りしていたのは気になったが、仲間同士の意思疎通はできていた。 きつい日もあったが、体力的には問題なかった。
対策

何はともあれ、人間性を知っておく。 自分自身は明日の朝まで様子見ろ! と押し通す。下山時に、その話を共有して。もっと早く寝かせる。

学びの場

ヒヤリハット体験への学習レポートを書き込んだり、学習レポートへコメントをつけたりしてみんなで対策を考えましょう。
※学習レポートの書き込み及びレポートへのコメントの投稿はログインユーザのみ利用可能です。

新しい学習レポートを書き込む
(ログインユーザのみ利用できます)