Scan the QR Code

危険箇所以外でのスリップ事故

2017年2月23日

 

発生日2014年09月04日
体験者名2016年Y31
登山地域北アルプス 西穂高岳~奥穂高岳

 

 

登山概要

■パーティ人数:1
■山行スタイル:個人山行
■宿泊:山小屋泊
■登山内容:縦走
■天気:曇りのち雨

 

ヒヤリハットタイプ

■対応(解決種別):[救助要請(山小屋・他登山者)]
■場所:[下り/岩場]
■原因(人):[バランスを崩した]
■原因(コース/環境):[雨]
■怪我の程度:[軽傷]
■怪我の部位:[頭/膝]
■転倒した瞬間の対応:[行わなかった]
■転倒距離:[5m]

 

ヒヤリハット本文

前日に宿泊した西穂山荘支配人の天気予報によると、当日は午後から雨で、風も強く体感温度がかなり低くなるので、しっかりした装備で早めの行動を心がける様に注意喚起があった。 早朝3:40にヘッドライトを点けて西穂山荘を出発。ガスで視界は良くなかったがルートを見失うほどではなかったため、自己判断で縦走を続ける事とした。次第にガスが濃くなり、湿気で岩が滑り易くなってきたので慎重に進んだ。縦走中に他の登山者に会う事がなく非常に心細かったが、天狗ノ頭を超えた辺りで奥穂側から縦走してきた登山者と遭遇して、それまでの緊張の糸が緩んだのか、その直後に下りの何でもない所でスリップして、そのまま岩に足が引っかかり前転するように転倒した。幸い登山道を5mほど外れた斜面で止まったが、そのすぐ下は崖になっていた。転倒時に膝と頭を強打したが、ヘルメットをかぶっていたおかげで頭部の怪我はなかった。 その後、自分の予想より早く雨が降り出し、時間短縮のためジャンダルムはパス。ロバの耳やウマノセでは大変怖い思いをしたが、13:00に穂高岳山荘に到着することが出来た。

 

要因分析

 

装備や外的要因の分析(3×3要因分析表)

 計画時出発直前行動中
装備
コース
山の状況荒天時には行動しないために、予備日を2日設定した。2日の予備日を設定していたのにもかかわらず、翌日の天気は更に悪くなる予報であったため、天候回復するまで停滞する判断が出来なかった。

 

登山者自身の内的要因分析(技術、知識、体力、経験等)3×5登山者分析表

 計画時出発直前行動中
楽観的・希望的な解釈
調査・観測結果に基づくリスク対策行動
安全最重視の行動
リスク低減行動の継続的実践
その他週間天気予報では、期間中に雨の予報も出ていたが、行きたい気持ちが先行してしまった。予想より早く荒天になる可能性がある事を深く考えず、計画を達成したい気持ちが先行してしまった。 他の登山者と遭遇した事による安心感と気の緩みがあった。

 

対策

荒天が予想される時は、躊躇せず計画中止の判断を下すようになった。 気の緩んでる時が一番危険であると常に自分に言い聞かせている。